バランス能力向上で認知症予防 紹介本『超展開バレエマンガ 谷ゆき子の世界』

  転倒が認知症を引き起こす!?

 

今回は認知症予防のためのバランストレーニング

についてお話しします。

 

えっ、バランストレーニングで認知症予防?

と思われる方もいらっしゃるでしょう。

 

でもこれが意外と関係あるのです。

 

高齢になるとバランス能力は衰えがち。

 

バランスを崩して転倒し、

大腿骨頚部骨折(足のつけ根の骨折)でもしたら、

しばらくの間自由に動けなくなってしまいます。

 

この時期に認知機能が衰え、

認知症のような症状が出てしまうこともあるのです。

 

また転倒などによる頭部の外傷は、

将来のアルツハイマー病発症の危険因子であるという報告1もあります。

 

いかがでしょうか。

まさにバランス能力侮るなかれといったところでしょう。

 

ここはしっかりとバランストレーニングを行って、

転ばない体づくりに励みたいところですね。

 

今回はとても簡単なバランストレーニングを2つほど紹介します。

バレリーナのように華麗なアラベスクを決めましょう!

などとは言いませんのでご安心を。

(でも気分だけはバレリーナのように !(^^)!

 

 

1 Guo Z, Cupples LA, Kurz A, Auerbach SH, Volicer L, et al: Head injury and the risk of AD in the MIRAGE study. Neurology54: 1316-1323, 2000

 

 


セミタンデム立位

 

片足の踵と反対側の足の親指をつけた状態で立ちます。

 

1分間保持したら、左右の足を交代して行いましょう。

            片足立ち

 

            片足を地面から5~10センチ程度浮かせ

            た状態で立ちます。

 

            1分間保持したら、左右の足を交対して

            行いましょう。

*自信のない方は無理しないようにしてください。

  気分はすっかりバレリーナ!

 

ここからは昭和文化探検家のまめだぬきが担当します。

 

う~ん、バランス能力向上で認知症予防か…

確かに言われてみればバランス能力って大切ですよね。

 

先日、コンビニの前で滑って転んでしまい、

お尻を痛打した身からすると、ひとごとではありません。

 

打ったのが頭だったらと思うとぞっとします。

 

バレリーナ並みのバランス能力なんて無理だけど、

せめて街中で転ばないくらいの能力は身につけたい、

と思う今日この頃です。

 

さて、バレリーナの話が出てきたので、

今回は、図書の家編、倉持佳代子協力、

『超展開バレエマンガ 谷ゆき子の世界』という本を紹介します。

 

1960年代に小学生だった“女子”は覚えている方もいらっしゃると

思いますが、小学館の学年誌「小学〇年生」(今は12年生だけのよう

ですが当時は全学年出ていました)には女の子向けのバレエマンガが

長い間連載されていました。

 

作者は谷ゆき子さん。

タイトルにはたいてい「バレエ星」とか「かあさん星」のように

“星”がついていました。

 

ストーリーは主人公の少女が非常な苦難に会いながら、

バレリーナとして大成していくというのがお決まりの

パターンだったと思います。

 

絵がきれいで、今でいうジェットコースターストーリーの

要素も満載で人気がありました。

 

この本には、「バレエ星」のフルテキストが2号分掲載されています。

 

そしてこの2号だけでも、

大変な事件が3つも4つも起きているので読み応え十分です。

 

その他にも谷ゆき子のバレエマンガのすべての歴史や、

主人公のファッションが掲載されており、

当時の様子を垣間見ることができます。    

 

バレリーナ気分でバランストレーニング、

始めてみようかな。